共生・多機能型デイサービス ダイアリー
- 情報登録日 2025年7月1日
0歳~90歳代までの生活に困難さを抱えている方々の地域リハビリテーション施設です。
児童発達支援・放課後等デイサービスと生活介護では医療的ケアを含む重症心身障害児者を受け入れ、18歳~65歳で中途障害や高次脳機能障害等により生活に困難さを抱えている方々の社会復帰には機能訓練、40歳以上で生活の維持・向上を図り自分らしく生きたい方々には通所介護が伴走します。
平屋の建物の中をそれぞれの専門分野で分け、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士40名以上、看護師15名以上が人と人との関りを大切に、過去―現在―未来を繋いでいます。
児童発達支援・放課後等デイサービスと生活介護では医療的ケアを含む重症心身障害児者を受け入れ、18歳~65歳で中途障害や高次脳機能障害等により生活に困難さを抱えている方々の社会復帰には機能訓練、40歳以上で生活の維持・向上を図り自分らしく生きたい方々には通所介護が伴走します。
平屋の建物の中をそれぞれの専門分野で分け、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士40名以上、看護師15名以上が人と人との関りを大切に、過去―現在―未来を繋いでいます。
情報登録日 | 2025年7月1日 |
---|---|
物件名 | 共生・多機能型デイサービス ダイアリー |
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区南中野930-1 |
交通 | 宇都宮線「大宮駅」よりバス乗車15分 「日大前,庚申塚」バス停より徒歩9分 |
備考 | 「共生・多機能型」という施設の中で、多年齢、多疾患の方々が、同じ建物の中で出会い、地域の方々と出会い、障害や健常といった分け方や価値観を持たず、支え合える社会作りを実践しています。 【空き情報】2025.07.12更新 (児童福祉法) 児童発達支援・放課後等デイサービス 定員5名 (障害者総合支援法) 生活介護は定員15名、機能訓練 定員20名 (介護保険法) 通所介護 定員40名。 ■全ての部門とも受け入れは応相談。 児童部門、生活介護部門は、重症児者(肢体不自由や重複障害)の方々、機能訓練部門は社会復帰、生活再建を目指す方々、通所介護は認知症の診断のない方々が対象となっています。 【お問合せ】 HP:https://heart-art.co.jp/ TEL:048-682-2150 |